Contents
ようやく給付金が手元に届きます。家賃・生活費・税金に使う人も多いと思いますが、苦しい時こそ困っている人を助けていると運気アップします! 人間力を高める10万円の使い方&実例をみてみましょう
収入が大幅に減り
社会保険・年金・税金で家計が圧迫され
生活費が必要になっている人が
多いと思います。
しかし、この苦しい時ほど
困っている人を助けると
人間性が高まり
運気がアップします✨

運気がアップする理由
なぜ運気がアップするのでしょうか。
それには2つの理由があります。
- 徳を積む
- 縁起
①徳を積む
徳とは
”慈悲の心、自分より他人に
利益を与える心で
善い行いをして
自分に善い結果が返ってきたものを
徳と言います。
徳積みは「功徳」とも言います。
徳には、「陰徳」「陽徳」があります。
「陰徳」 人に知られず積んだ善行
「陽徳」 善行を人が知っている
寄付は「陰徳」にあたり
ZOZOTOWN元社長の前澤さんが
新年に行ったお年玉は
「陽徳」になります。
②縁起(えんぎ)
この世で起こる事には必ず
原因があり
縁により起こっていき
結果が残ります。
◆縁起の法◆
縁起の法を説明する時、次のように例えます。花は種がなければ咲くことはできません。また、土や水や温度や光がなければ、花を咲かせることはありません。この時の種が原因で、水や光などが条件となって、花は咲きます。縁起の法は、種を「因」、水や光などを「縁」、花が咲くことを「果」と呼びます。このように縁って起こる法則を縁起と名づけたのです。
あらゆる物事はすべて因果関係で成り立っている、物事はそれ自体では存在しない、ということです。
苦しんでいる人を助けようと思い
善い行いをしたら
善い結果が出ます。

この世のしくみを理解する

仏さまの教え ”諸法無我”
仏さまは、苦しみがなくなる生き方を
たくさん教えてくださっています。
その中でも重要な教えのひとつに
”諸法無我(しょほうむが)”があります。
自然環境は、それぞれの命が影響を与え合い絶妙なバランスの上に成り立っています。
森から昆虫が消えれば、森は消滅します。
これと同じように、世の中のあらゆるものは、すべてがお互いに影響を与え合って存在しているのです。
”個”で生きているのではなく
すべてと影響を与え合う
関係性で生かされています
つまり
個だけでは存在しない
善行をしたら
善果が返ってくる
ということです
仏さまの教え ”布施”
お釈迦さまはこう言っています。
「貧しい人ほど
お布施をしなければならない。
今、餓死するほど貧しいのは
過去に欲深く
功徳を積まなかったから
自らの報いを受けている。
布施を励んだ人は
恵まれた家に生まれる。
施しをしなかった人は
貧しいところに生まれる。
貧しい中から、米一粒でも布施をして
功徳を積むならば
彼らは今の苦しい状態から抜け出せる。
布施の尊さは量ではない。
貧しさに苦しんでいる人ほど
お布施をしなければならない。
運が悪いのは
過去にやってきた行いの結果です。
運がいい人になりたいなら
どんどん布施をしていきましょう‼
寄付

寄付は、一番有名なお布施の形です。
好きなものが買え、自由に遣ってもらえて
満足してもらえます。
寄付は給付待たずに出すことにしました。下記5団体に1万円ずつ。 #10万円の使い道
セカンドハーベスト・ジャパン(@2ndharvestjapan)
キッズドア基金(@kidsdoor)
Colabo(@colabo_official)
ビッグイシュー基金(@Big_Issue_7th)
ミニシアター・エイド基金(@MiniTheaterAID)— K a n r e n (@Kanren_sio) April 23, 2020
寄付活動がコロナ後の世界を変えて
ひいてはみなさんの生活を変えてくれます!
コロナウィルス感染拡大の影響で、休校・給食中止で食事ができない子育て世帯や、職を失った生活困窮世帯等、「食」の支援を必要とする方々へ食品を提供している団体
国内の子ども支援活動を行う団体。
10代女性向けシェルター・シェアハウスを運営をしている団体。水曜日の夜は、無料の夜カフェ 『TsubomiCafe』 を渋谷と新宿歌舞伎町で開催。
ホームレス問題に取り組んでいる団体。『路上脱出ガイド』の配布、健康・住居等の相談業務、スポーツ・文化活動の応援、住宅問題やギャンブル依存症問題に関する政策提案をしています。
新型コロナウイルスの影響で閉館の危機にある全国のミニシアターを支援するクラウドファンディング
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に取り組む活動を支援するための団体。最前線で闘う医療従事者や、感染拡大防止活動を行う方々へ、いち早く今必要な支援を届けます。
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(広島)が医療従事者向けの支援を行っています。
若者による社会変革を応援するソーシャルメディア「alterna×S(オルタナS)」がまとめた寄付先が63件掲載されています。
お金がなくてもできる寄付

損得勘定なしで
心の底からの思いやりの行いを7つすることで
他人も喜び、自分も嬉しくなり
大きな果報を得られます
楽しみながら人助け

外食で楽しみ人助け
近所のおいしい台湾料理屋さんで酸辣湯麺食べて、近所のおいしいイタリアンBarでアヒージョ食べながら飲んで、近所のおいしい串カツ屋さんで食べて飲んで、渡嘉敷島で潜って飲んで、牡鹿でおいしいお寿司を食べて、鋸南町でお手伝い。
あれ?10万円越えちゃう?
— うっちい (@ucchiiii) April 29, 2020
10万円は地元の飲食店で全額使うことにした。
そして、この輪が多くの人に広がってくれたらいいなと思う。
1000人集まれば1億円が地元の飲食店に落ちることになる。多くの人に思いが繋がってくれることを切に願っている。#10万円の使い道#10万円を地元の飲食店で使おう#四国中央市 pic.twitter.com/laT1Wmc8E7
— 合田博恭 (@h5da) April 24, 2020
親孝行をして家族で楽しむ
10まんえん💴💴💴
もらったら、パパとママに
✨マッサージチェア✨
買ってあげるんだ。
わたしも使うけど😝😝😝#10万円の使い道 https://t.co/jTdkvmH5if— 扇折小百合 (@vYL6uaaUf3ekKce) April 23, 2020
全国を回って楽しみ人助け
【money】
例の #10万円 、ゲストハウスに払います。#10万円給付 されるお金を全ておうちで日本一周の旅に使います。
絶対に旅に使ってやると思ってたので私なりの方法でゲストハウスの方々に今、そして未来に続くようにお支払いしたいです。
みんな何に使ってるんだろ。。。#10万円の使い道 pic.twitter.com/6hREU4CB4f— ゆず@オンラインゲストハウス日本一周 (@yuzu_milk_ice) May 2, 2020
資格取得して社会奉仕
申し込みから1週間、
教材が届きました⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎これから半年かけて
ペット看護師の資格を取りたいと思います。#10万円の使い道 pic.twitter.com/igQWeVISO8— みずのあお (@waterblue911) May 1, 2020
本で学び社会奉仕
哲学・倫理学・思想・宗教でのオススメの本です。
入手しやすく、安価で、かつかなり読みやすいもののみ選びました。
時間があって本を読みたいという方に、ぜひ推奨したいもののラインナップです。#10万円の使い道 pic.twitter.com/ePmVC3n9aG
— 拙者疲れちゃった侍 (@weary_samurai) April 24, 2020
賞金が出るコンテストで楽しんでもらう
【10万円、文章を書く人にぜんぶ使います】
政府から現金がもらえると決まったので「私を支えてくれるもの」「私が応援したいもの」に使います!#キナリ杯 のタグつけて、noteでおもしろい文章を書いてくれる人を募集👏✨
RTやカンパで応援してくれる人も大歓迎💃わ〜い!https://t.co/pYGc19c94b— 岸田奈美| キナリ (@namikishida) April 30, 2020
さいごに

多くの方が、楽しんで
人助け・社会貢献されてますね☺
自然に人助けができるが一人でも増えると
社会は、この世は変わっていきます。
多くの人に仏さまの教えが届き
生きる智慧をつけて
楽にゆる~く自分らしく楽しい人生を
送っていってほしいです。
